ひな祭りの正しい祝い方!地方によって違うって知ってた?

日本古来の行事、ひな祭り。

名前を知らない人はいないであろう行事なんですが、意外と各家庭によってお祝いの仕方が違うイベントでもあります!

”ひな祭りの正しい祝い方”と言われて、こうだよ!と即答出来る方は少ないのでは?

今回は、意外とみんなが知らないひな祭りの豆知識をまとめてみました!

それでは早速どうぞ!

ひな祭りの由来

三月三日のひな祭り。正確には上巳(じょうし、じょうみ)の節句といいます。

三月最初の巳の日、という意味だったのが、のちに三日に定まったとのこと。

また、ちょうど桃の季節なので、今では桃の節句とも言われています。

草木や紙やわらなどで作られた人形に、自分の災厄を移して海や川に流す、いわゆる”お祓いの行事”と、平安時代からのお人形遊び(ひいな遊び)とが結びついたのが、現在の”ひな祭り”です。

ひな人形には、生まれた子どもが健やかに優しい女性に育つように、との親の願いが込められています。

ひな人形をその子の形代と考えて、災いもなく、美しく成長してよい結婚に恵まれ、人生の幸福を得られますよう…にという、あたたかい思いを込めて飾ります。

初節句とは?

女の子の赤ちゃんが生まれて、初めて迎えるお節句(ひな祭り)を”初節句”といいます。

生まれたばかりの赤ちゃんが、健やかに育つよう願いをこめてお祝いするもので、江戸時代から続いている行事です。

どうやってお祝いするのが正しいの?

ひな祭りのお祝いは、本来当日ですが、前の晩にお招きしてお祝いするのもよいでしょう。

これを 宵節句(よいぜっく)といいます。

ひな祭りのご馳走は、”お寿司”と”はまぐりのお吸い物”がつきものです。

はまぐりは、他のはまぐりのフタとは絶対に合わないところから、女性の貞節を教える意味で。

また、お寿司が好まれるのは、ちょうど新鮮な春の魚介類が出回るので、季節感を味わう為に、という意味で用いられます。

ひな人形を送る時の注意!

古くは嫁入り道具のひな型として贈ったという歴史もある、ひな人形。

普通はお嫁さんの実家から贈るのが一般的です。

また、ひな人形には前述のような意味がありますから、おじいさんやおばあさんが心を込めて選んで贈るのもいいですね。

仲人さんや親戚、友人は、ケースに入ったわらべ人形、御所人形、市松人形を贈ることが一般的とされています。

ひな人形にも地域差が!関東雛と京雛の違いまとめ

現在、多く売られている雛人形は関東雛と言い、向かって左にお殿様が座っています。

一方、逆に向かって右側にお殿様が座っているものは京雛と言います。

京雛では向かって右がお殿様、関東雛では向かって左がお殿様です。

京雛の位置は、御所における玉座の位置に基づいています。

また好まれる顔も関東関西に違いがあります。

関東は目が大きめで口元がかすかにほころび、ふっくらとしたお顔が人気ですが、関西では切れ長の目に、鼻筋のピンと通った高貴なお顔、細面のいわゆる”京美人”顔が人気の様子。

しかし素人目に見ても、なかなか顔立ちから関東雛と京雛を瞬時に見分けられるほど、明確な顔の特徴ははっきりしていないです。

が、雛人形の商品や職人さんごとに比べてみると、顔や表情の違いは良くわかるものです。

お祝いを貰ったら?お返しの作法

まず、初節句のお祝いをいただいたら、内祝いとして一週間以内にお返しをしましょう。

通常は子どもの名前でお返しをします。

正しくは、お祝いの手紙に、お赤飯や紅白の角砂糖を添えて贈るのが本来の形です。

身内や親しい人の場合は、お祝いを貰った赤ちゃんのスナップ写真をつけて贈るのも成長ぶりがわかって喜ばれるでしょう。

ただし、お祝いをいただいた方たちをお祝いの席に招待できれば、お返しの必要はありません。

ひな人形を買うのにオススメなのは?

ひな人形は、その子だけではなく、その子に女の子が生まれた場合も、一族で引き継がれていく家庭が多いです。

決して安い買い物にならないことも…

絶対に失敗したくない!そんな方にお勧めなのが↓コチラ。

真多呂人形さんです!

経済産業大臣からも、伝統工芸品として指定されている真呂多人形。

確かな職人さんの腕と、ひとつひとつ精巧につくられたお人形。

さらには、人形到着から30日以内はクーリングオフ可能。

そしてなんと、半世紀(50年)保障というものまで!

これはかなり安心して購入できるのではないでしょうか?

また、高価なものだけではなく、各家庭の広さや家族構成に応じた品ぞろえの豊富さも魅力です!

ぜひ”上手な買い方”が出来るといいですね!

ひな人形は確かに一生もの。

作り手さんから”ひな人形への愛”が感じられますね。

まとめ

いかがでしたか?

ひな祭りやひな人形についての理解が深まったのではないでしょうか?

もしひな人形を探している方がいらっしゃれば、ぜひ以下のリンクをご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました!