金属アレルギー体質…治る?対策と絶対やってはいけないこと

ピアス穴から血が出る、ネックレスの首元が赤くなる…

それ、金属アレルギーかもしれません。

最近までは平気だったのに、いきなり発症した…というケースもあります。

いつもつけてるピアス、ネックレス、腕時計、金属アレルギー対策は大丈夫ですか?

また、金属アレルギーは、大きく2つの種類があります。

原因を特定して、少しでも改善する方法も合わせてご紹介します!

アクセサリー選びにも注意が必要…?

そもそも金属アレルギーとは

一口に金属アレルギーと言っても、症状にはかなりの個人差があります。

一般的にイメージする金属アレルギーというと、やはり直接肌に当てた金属が原因で炎症やかぶれが起こる、といった状態ではないでしょうか?

銀のピアスやネックレス、ベルトの金具など様々ですが、肌に直接触れて起こるこの炎症を「接触皮膚炎」と呼びます。

その名の通りですね。

こちらは直接肌に金属類が触れることで、金属が汗に溶けてイオン化し、タンパク質と結合したそれを身体が「異物」とみなすことでアレルギー反応を引き起こします。

しかし、あまり知られていないもう一つの金属アレルギーがあります。

そちらを発症している人の中には、アクセサリー類を外す、遠ざけるだけでは全く症状が改善しないケースもあるんです!

貴金属を身につけなくても発症する金属アレルギーとは何なのでしょう?

金属アレルギーには2種類ある!

先程の接触皮膚炎ではない金属アレルギー、それは「全身性金属皮膚炎」と呼ばれます。

全身性品族皮膚炎は、金属類が肌に直接触れていなくてもアレルギー反応を引き起こします。

こちらは、例えば歯科治療剤で使われる銀歯や食事中の微量の金属によってアレルギー反応が起き、手足などに水ぶくれや湿疹が出ます。

「長年手足の湿疹に悩まされていた患者さんを診断すると、実は金属アレルギーだった」といったケースもあります。

どのようにして対策をすればいいのでしょうか。

金属アレルギーに対して絶対にやってはいけないこと

それは、ズバリ自己診断です。専門知識のない自己判断は極めて危険です。

「何となくこのピアスのせいかな…」

「このネックレスは原因じゃないと思う」

といった決めつけや、あいまいな自己診断で金属アレルギーか否かを判別することは出来ません。

症状にも人によって大小ありますし、この金属は大丈夫、というのも個人差はあります。

金属アレルギーかな?と思ったら、専門の医療機関で診断を受ける必要があります。

アレルギー判別はパッチテストがおすすめ!

やはり、簡単に出来る診断でオススメはパッチテストです。

お金はいくらかかるの?

医療機関にもよりますが、患者の金額負担としてはおよそ1000円前後が相場のようです。

保険適用ができるため、3割負担で済むから1000円前後の負担で大丈夫ということですね!

パッチテストはどこで出来るの?

残念ながら、皮膚科ならどこでもできる、という訳にはいかないようです。

アレルギーを専門としている皮膚科でなければ受けられないのです。

例えばwebで「地名」+「金属アレルギー」+「パッチテスト」のようにして検索してみると、地域で診察できる皮膚科がヒットします。

パッチテストにかかる時間は?

すぐに結果がわかるわけではなく、およそ48時間、テープを貼って経過を見る必要があります。

もちろんその間、お風呂などの日常生活は問題なく出来ますから、安心ですね!

金属アレルギーと判明したらどうすれば?

残念ながら、今の医学では金属アレルギーに有効な物質や薬というのは存在しません。

あくまでかぶれた皮膚を治したり、水ぶくれをおさめたりといった「対処療法」でしかないのです。

そのため、1番の対処法とは「身の回りから金属を遠ざけること」になります。

「接触皮膚炎」の場合は金・チタン・ステンレス・プラスチック製のアクセサリーを代わりにつけることで症状が治ります。

ただし、メッキ加工の物には要注意。使用するにつらメッキが剥がれると、通常の金属アレルギーの状態に戻ってしまいます。

また、「全身性金属皮膚炎」の場合は、銀歯をセラミックやプラスチック製に変えることで症状が治まるケースがあります。

また、食物に含まれる微量の金属にも反応してしまう場合は、ほうれん草やチョコレート、紅茶など金属を多く含んだ食品を口にしないことも必要になってきます。

まとめ

いかがでしたか?

たかがアレルギーと侮ってはいけません。

今のところ根本的な医薬品は存在しないため、金属類やアクセサリーに注意をすることが改善の第一歩です。

もし、金属アレルギーかな?と感じた場合は、早めに専門の医療機関を受診し、上手にアレルギーと付き合っていきましょう。